
OMシステム OM-5は、かつてのオリンパスのDNAを受け継いだコンパクトミラーレスカメラで、強力な機能と優れた携帯性を組み合わせた製品です。20MPのマイクロフォーサーズセンサー、5軸手ブレ補正(IBIS)、4K動画撮影能力、防塵防滴構造など、多彩な機能がこの小型ボディに詰め込まれています。このレビューでは、OM-5の主な特徴と性能、そして実際の使用体験を詳しく見ていきます。
OMシステム OM-5 主な仕様

項目 | 仕様 |
---|---|
センサー | 20MP Live MOSセンサー(マイクロフォーサーズ) |
手ブレ補正 | 5軸センサーシフトIBIS(最大6.5ストップ) |
動画 | 4K 30p、1080p 60p |
ビューファインダー | 236万ドット OLED EVF |
モニター | 3インチ 104万ドット フリーベリーアングルタッチスクリーン |
連続撮影 | 最大10fps(メカシャッター)、30fps(電子シャッター) |
オートフォーカス | 121点位相差AF |
防塵防滴 | IPX1等級 |
重量 | 約414g(バッテリー・メモリーカード含む) |
🏗️ 堅牢なビルド品質とコンパクトなデザイン

OM-5はオリンパスOM-D E-M5 Mark IIIと同じボディデザインを採用しており、確かな人間工学に基づいた設計と優れた携帯性を誇ります。
防塵防滴構造

IPX1等級の防塵防滴構造を備えており、悪天候でも安心して撮影できます。アウトドア撮影を楽しむ写真家にとって大きな利点です。
コンパクトなサイズと軽量さ

ボディの重量は約414g(バッテリーを含む)で、長時間の撮影でも疲れにくい設計です。旅行や日常のスナップ撮影に最適なサイズと重量です。
📸 画像品質と性能
OM-5は20MPのマイクロフォーサーズセンサーを使用し、高い画質を提供します。
手持ちハイレゾモード

手持ちハイレゾモードを使用すると、最大50MPの高解像度画像が生成可能です。三脚使用時には80MPまで対応可能で、静止した被写体の撮影に非常に便利です。風景や製品写真などに最適です。
優れた色再現

OMシステム(旧オリンパス)の優れた色科学が適用され、自然で鮮やかな色合いが再現されます。JPEG出力の品質が高く、後処理を施さなくても満足のいく結果が得られます。
🎥 動画撮影機能
OM-5は4K 30pの動画撮影に対応し、無制限で録画可能です。
OM-Logプロファイル
OM-Logプロファイルに対応しており、より広いダイナミックレンジを活用できます。しかし、8ビット録画に制限されるため、プロフェッショナルなカラーグレーディングには限界があるかもしれません。
強力なIBISの活用

5軸のIBISシステムは、動画撮影時にも非常に効果的に機能します。これにより安定した手持ち撮影が可能で、特にブイログ撮影に適しています。
🛠️ 使用体験と機能性
OM-5は直感的な操作体系と多彩なカスタマイズオプションを提供します。
ユーザーフレンドリーなインターフェース

2つのコマンドダイヤルと複数のファンクションボタンにより、迅速かつ効率的な操作が可能です。タッチスクリーンを使用したAFポイントの設定も非常に直感的です。
多彩な撮影補助機能

ライブNDフィルター、フォーカススタッキング、プロキャプチャーモードなど、多彩な撮影補助機能がクリエイティブな撮影をサポートします。
📊 競合製品との比較
OM-5の性能を理解するため、同価格帯の競合製品と比較してみましょう。
OM-5 vs 富士フイルム X-S10

- センサーサイズ: OM-5はマイクロフォーサーズ、X-S10はAPS-C
- IBIS性能: OM-5の方が優れている(最大6.5ストップ vs 6ストップ)
- 防塵防滴: OM-5は対応、X-S10は非対応
- 重量: OM-5は414g、X-S10は465g
OM-5はより強力なIBISと防塵防滴構造が優れていますが、X-S10は大きなセンサーによる低照度性能が魅力です。
OM-5 vs ソニー A6600

- センサーサイズ: OM-5はマイクロフォーサーズ、A6600はAPS-C
- バッテリー寿命: A6600が優れている(810枚 vs OM-5の310枚)
- AF性能: A6600がより優れたリアルタイムトラッキングAFを提供
- レンズシステム: OM-5は多彩なマイクロフォーサーズレンズが利用可能
A6600は長いバッテリー寿命と優れたAF性能が特徴ですが、OM-5はより強力なIBISとコンパクトなシステムが強みです。
OM-5 vs パナソニック G9

- センサー: 両方とも20MPのマイクロフォーサーズ
- 連続撮影: G9の方が優れている(20fps vs OM-5の10fps、メカシャッター基準)
- EVF: G9が優れている(368万ドット vs OM-5の236万ドット)
- サイズ/重量: OM-5はよりコンパクトで軽量
G9はより大きなボディに高性能な機能を備えていますが、OM-5は同等の画質をよりコンパクトなボディで実現しています。
💡 OM-5の長所と短所

実際の使用体験に基づき、OM-5の長所と短所を整理します。
長所
- 優れた携帯性と堅牢な防塵防滴構造
- 強力な5軸IBISシステム
- 高品質な4K動画と無制限録画
- 多彩な撮影補助機能(ライブND、フォーカススタッキングなど)
- 直感的な操作性とカスタマイズオプション
短所
- マイクロUSBポートの使用(USB-C非対応)
- 限られたバッテリー寿命
- ヘッドフォンジャックの欠如
- 8ビット動画録画によるカラーグレーディングの制約
- 最新モデルと比較するとAF性能が若干劣る
📷 実際の使用体験と画質分析

OM-5の実際の使用体験と画質について詳しく見ていきましょう。
スチル写真の画質

20MPセンサーは豊富なディテールと優れた色再現力を発揮します。ISO 1600まではノイズがほとんどなく、クリーンな画像が得られます。また、ISO 3200や6400でも使用可能な結果を得られます。

RAWファイルでは、後処理時の柔軟性が非常に高く、露出不足の写真も2〜3ストップ持ち上げることができ、ノイズ増加もあまり見られません。

動画性能

4K動画はディテールが豊富でシャープです。OM-Logプロファイルを使用すると、より広いダイナミックレンジが得られますが、8ビット録画のため、過度なカラーグレーディングは避けるべきです。
IBISの性能が非常に優れており、手持ち撮影でも安定した映像が得られます。特にブイログやドキュメンタリー撮影に適しています。
オートフォーカス性能

121点位相差AFシステムは静止画撮影時に素早く正確です。顔認識や瞳AFも正確に動作し、人物撮影に役立ちます。動画のAFも安定していますが、速く動く被写体の追跡では最新のソニーやキャノン機に若干劣ります。
🔋 バッテリー寿命と接続性
OM-5はBLS-50バッテリーを使用しており、CIPA基準で約310枚の撮影が可能です。実際の使用では、これより多く撮影できることが多いですが、長時間の撮影には予備のバッテリーを用意するのが良いでしょう。
マイクロUSBポート経由で充電可能ですが、カメラの電源がオフになっているときにのみ充電できます。2024年の基準では、USB-Cポートが搭載されていない点は残念です。
Wi-FiとBluetooth接続に対応しており、スマートフォンと連携してリモート撮影や画像転送が可能です。
🎯 OM-5のターゲットユーザー

OM-5は次のようなユーザーに特に適しています:
- 軽量な装備を好む旅行写真家
- 安定した手持ち動画撮影が必要なブイロガー
- 悪天候でも撮影を続けるアウトドア派の写真家
- マイクロフォーサーズシステムの豊富なレンズを活用したいユーザー
- 高機能なコンパクトセカンドカメラを求めるプロフェッショナル
一方、次のようなユーザーには制限があるかもしれません:
- 主に低照度での撮影を行うユーザー
- 非常に速い連続撮影が必要なスポーツ/野生動物写真家
- 10ビット以上の高品質な動画録画が必要なプロの動画制作
🏁 結論と購入推奨

OMシステム OM-5はコンパクトなボディに強力な機能を詰め込んだミラーレスカメラです。優れたIBIS、高品質な4K動画、防塵防滴構造など、旅行やアウトドア撮影に最適な多彩な機能を備えています。
2024年の現在でも、OM-5は非常に魅力的な選択肢です。特に次の点で購入を推奨します:
- 携帯性: 小型で軽量なため、旅行や日常撮影に最適です。
- 堅牢性: 防塵防滴構造で、あらゆる環境で安心して使用できます。
- 安定性: 優れたIBISにより、手持ち撮影が安定します。
- 多機能性: 静止画と動画の両方で高いパフォーマンスを発揮します。
- レンズ選択肢: 豊富なマイクロフォーサーズレンズを活用できます。
一方、USB-Cポートの不在と限られたバッテリー寿命は改善が望まれます。また、最新モデルと比較してAF性能や動画のビット深度がやや劣る点にも注意が必要です。
総合的に見て、OM-5は軽量装備で高品質な写真と動画を撮影したいユーザーにとって非常に良い選択です。特にアウトドア撮影を楽しむ写真家や旅行者にとって理想的なカメラです。
このレビューがOMシステム OM-5に興味をお持ちの方に役立つことを願っています。カメラの選択は個々の撮影スタイルやニーズに依存しますので、可能であればレンタルしてみたり、店舗で実際に体験してみることをお勧めします。OM-5はコンパクトなボディに強力な機能を詰め込んだカメラで、多くの写真家に新たな創作の可能性を広げてくれるでしょう。